オートスケールは、インスタンスの負荷をモニタリングして、特定のイベントに対してインスタンスを追加/削除する機能を提供するサービスです。 例えば、急にサービスのトラフィックが増加したとき、オペレータが介入することなく自動でインスタンスを追加したり、負荷状況が解除されると追加されたインスタンスを削除し…
2019.07.09
2,009
はじめに このような顧客/注文E-R図があるとします。 JPA Entityで表現します。 OrderEntity @Entity @Table(name = "Orders") public class OrderEntity { @Id @Column(n…
2019.07.01
10,026
ある日、友人から電話があり「REST APIって何?」という質問を受けましたが、「それはRESTにクライアントとサーバー間でデータを送受信する方式のことだよ」といった程度で思うように説明できませんでした。実際にREST APIのサービスを開発した経験もありますが、いざ説明しようとすると難しい…
2019.06.24
58,262
JavaScriptはオブジェクト指向言語であり、関数を第一級オブジェクトとして扱う関数型プログラミングも可能なマルチパラダイムプログラミング言語です。JavaScriptを少しでも扱ったことがある方なら既知の内容ですが、JavaScriptにはクラスという概念がなく、オブジェクトの作成や継承が他の…
2019.06.17
910
開発を進めていくと、if-else構文やswitch-case構文を本当に多く使用します。論理的思考に基づくと、分岐処理は必須領域であり有用です。しかし、分岐処理は手続き型プログラミングのレガシーとなり、オブジェクト指向の考え方を妨害する要因の1つになりました。 我々が開発でよく考えていることは「…
2019.06.07
3,416
Overview 基本的にJavaScriptはECMAScript言語スペックに従っています。スペックから、実行コードと実行コンテキストでスコープに関する動作を確認できます。また重要な概念である1級オブジェクトの関数は、その特徴をスペックの全体的な部分から確認できます。そして、クロージャ(Clo…
2019.06.12
1,585
Postman(https://www.getpostman.com/) A powerful GUI platform to make your API development faster&easier, from building API requests through testing…
2019.05.31
39,840
この記事は、Chris BeamsのHow to Write a Git Commit Messageブログの内容を簡単にまとめた資料で、翻訳・編集して、役に立つ内容を追加したものです。 Gitのコミットメッセージをうまく作成すべき理由 なぜコミットメッセージをうまく書く必要があるのか?理由は色…
2019.05.27
12,929
開発コードはVCS(Version Control System)で構成管理をしているのに、DBの変更履歴も構成管理ができないか、と悩まれたことはありませんか? DBの変更履歴も構成管理できるオープンソースのツールFlywayを紹介します。バージョン別DBスクリプトファイルは、おそらく次の…
2018.12.11
4,632
HTTP Cookieは、サーバーがユーザーのWebブラウザに送信するデータの一部です。 ブラウザは、このデータの一部を保存することができ、次の要求時に送信することができ、訪問者の状態を保存する目的で使用します。 Cookieの目的 1.セッション管理(ログイン) Cook…
2018.12.10
14,426