ロードバランサとは? 基本的にLBは外部から入ってきた要求に対し、内部にあるサーバーで負荷を分散する目的で使用されています。自主的に内部サーバーの状態をチェックして、サービスが不可能なサーバーへにはトラフィックを送信しない、またヘルスチェック機能をサポートするため、負荷分散だけでなく、HAの用途に…
2018.08.31
2,211
この記事は、2017年5月に社内で発表した資料です。 今とは異なる内容が含まれている可能性があります。 はじめに (画像出典:https://www.blockchain.com/) ブロックチェーンの技術がなぜ話題になっているのか、メカニズムがどうなっているのか、どのような分野に適用で…
2018.08.28
442
障害復旧のためにフローティングIPを利用する方法 外部からのインスタンスまたはロードバランサーに接続するためにパブリックIPを接続する必要がありますが、フローティングIPを利用してパブリックIPを割り当てることができます。 フローティングIPは以下のような特徴があります。 フローティング…
2018.07.17
266
前の記事で、Webpack4を使ってすぐに使用できる環境を作ってみました。今回はその環境をそのまま利用してES6開発環境を追加します。ES6はもう十分に使ってもよい時期だと思います。「自分はフロント開発者ではないし、ブラウザが対応していないのでES6はまだ書けない」と考えているなら、この記事をぜひ読…
2018.07.03
474
Network Insight機能はアプリとサーバー間のネットワークの品質を調べられる機能です。 Log&Crash Search[設定]メニューの[ログ送信設定]タブ画面から、Network Insightのログ送信可否をONにして、[Network Insight]メニューから[URL設定]タ…
68
スマートフォンのハードウェア性能は、ますます高まってきています。 当然の話ですが、大体のゲームは機器の性能によって実行時間が概ね速くなります。 実際に特定の機器で多くの問題が発生したり、実行がスムーズにいかない機種は対応機種から外す場合もありますが、低スペックのスマートフォンであっても普及率が高…
2018.05.30
633
最近、新しいプロジェクトを進行することになり、従来のビューを本格的に導入することになりました。ここでは、Webpack4を皮切りに、3回にわたってWebpack4、ES6、ビュー2、Jest開発環境について共有しようと思います。すでにWebpackを使用している開発者と、初めてWebpackに接する…
2018.05.28
871
1.はじめに われわれのゲームはなぜこんなにもロード時間が長いのでしょうか? ライバル会社のゲームはエフェクトも華やかで音響効果もよいのに、なぜ早いのでしょうか? 【ごっつ三国 関西戦記】 昨年の測定記録24秒と比較したところ、約3秒改善され、21秒と測定されました。 入場ボタンを…
214
はじめに spring-bootのstarterとは、依存関係や設定を自動化するモジュールを意味します。 たとえば、spring-boot-starter-jpaに依存性を追加した際、以下のことを行います。 spring-aop,spring-jdbcなどの依存性をかける class…
303
はじめに spring-bootでは、Logbackを拡張して便利なlogging設定ができます。application.ymlの設定を読み込んだり、特定のprofileのアクションを実行できます。この記事からSpring Bootでどのようにloggingを設定するのか分かるでしょう。sprin…
2018.05.21
2,412