System Monitoringとは? TOASTでは今年7月にSystem Monitoringサービスを新たにリリースしました。クラウドにおいてVMインスタンスを生成し、その上にサービスを構築する場合、システム監視は最も重要な項目のひとつです。 システム監視機能では、通常、ユーザーが介入す…
2019.10.28
176
TOAST Load Balancerの統計機能 ロードバランサーは、流入したトラフィックをインスタンスに分配するために使用するサービスです。 TOASTのLoad Balancerサービスを利用すると、1つのインスタンスで処理が困難な負荷を複数台のインスタンスに分散して処理量を向上させることが…
2019.10.24
140
TOAST CloudTrail お客様がクラウドサービスを利用されていると、自分の組織、プロジェクトで起こっていることについて、どの担当者の作業かの履歴を確認したり、運営の監査をしなければならないことがあるでしょう。いわばリスクアセスメントの一環としての作業です。 TOAST CloudTra…
2019.10.23
69
はじめに TOAST Pushはリッチメッセージ(Rich Message)機能を提供しています。 リッチメッセージ機能とは、端末の通知(notification)メッセージにボタンや画像、動画、音源などのマルチメディアのメッセージを送る機能のことです。 ユーザーに視覚や聴覚に印象を与えること…
2019.10.17
122
今回は、膨大なデータの数を高速で集計したり、検索できるように作成されたNHNの「データマート(Data Mart)」について紹介します。 従来の高速集計で最も多く導入される方法は、OLAP環境のデータキューブ(Data Cube)です。 データの構造を次元(属性、ディメンション)で設計し、これに…
2019.10.15
132
背景 Linux環境においてPythonで安定したサービスアプリケーションを提供するための環境づくりについて紹介します。 Pythonランタイムは、各OSで使用されているパッケージマネージャやインストーラーを利用して正常にインストールされていると仮定しましょう。しかし、実際にPythonを利用し…
2019.10.09
2,260
確率的データ構造であるブルームフィルター(Bloom filter)は、ストレージを節約できる上、高速検索ができるため、HBase、Redisなど様々なデータベースで活用されているという話をよく聞きます。実際にどのように活用され、どのような原則でデータを含蓄的に表現できるかを簡単に説明した後、実際の…
2019.10.07
505
React Nativeは、JavaScriptフレームワークであるReactで開発された、ネイティブアプリ(iOSとAndroidの)を作成するフレームワークです。React Nativeは、iOSとAndroidの開発言語でもネイティブ開発ができる反面、Expoは純粋にJavaScriptとRe…
2019.10.04
2,783
はじめに 今回は、TypeScriptでVue.jsのコンポーネント(以下 Vueコンポーネント)を開発する方法について紹介したいと思います。 JavaScriptとVueコンポーネント 今から作成するコードは、SFCというブラウザが理解できない構造のファイルが含まれており、言語もJavaSc…
2019.10.01
3,399
はじめに レイヤ4(L4)スイッチで負荷分散設定をしている環境では、サービス機をなんらかの理由で振り分け対象から外したいことがあるでしょう。ヘルスチェックの仕組みとサービス機を振り分けから外すための留意点をまとめました。 L4スイッチからサービスのヘルスチェック(health check) P…
2019.09.26
851